【第1管理部】意外と気づきにくいフローリング傷・・・
みなさん、こんばんわ
第1管理部遠藤です。
みなさんのお部屋は洋室ですか?和室ですか?
最近は和室は少なくなりましたが・・・
今日は洋室の、しかもフローリングのお部屋にお住まいの方に少々ご提言を致します。
↑ こんな感じだと明らかで、傷もなかなか深くて、すぐにわかります。
おそらくは、なにか引きずってしまったのでしょう。
↑ こんな感じだと結構気づきにくいんです。
1本1本の傷は浅くて細かい。光の加減によっては見えにくい。
キャスター付の椅子を直接使用していると、よくこうなります。
上図のような傷は、通常使用とみなされる傷ではないから、退去するときには、
入居者の過失となります。すなわち、費用負担があるんです!!
普段から気を付けておけば、いいのにもったいないです!!
ということで・・
フローリングの傷の対策は、
1 まずは、家具類を引きずらない事。
2 引きずる可能性がある家具なら、足にキャップをつけたり、フェルトをつけたりetc
(今は100円ショップで、いいものがいっぱいあります。)
3 引きずる可能性のある家具を置く場所に、ラグかカーペットを敷いてしまう。
(今は半畳分とか1畳分とか、いい感じのものがありますので)
普段からの心がけひとつで、退去時に損するか得するか(得はしないけど)
損しないか・・・お客様次第です。
第1管理部 遠藤敬司